基本の靴のお手入れ
ツヤ革編

ツヤ革とは
ツヤ革(スムースレザー)とは、表面がなめらかで光沢のある革で、靴やカバンなどに使用されるごく一般的な革です。
ビジネスシューズ、ビジネスバッグ、パンプス等様々なアイテムに使用されています。
このページでは「ツヤ革の靴」の基本的なお手入れ方法をまとめてご紹介します。
お手入れの流れ

簡単にお手入れしたい

道具を揃えるのが面倒
よくある質問
A) ごく少量で大丈夫です。足りなければクリームを再度足してください。
A) クリームのお手入れ後、日が経っておらず目立った汚れがなければ、ブラシでホコリを払った後、乾拭き程度で大丈夫です。
汚れがなくツヤが落ちてきた程度なら、クリーナーは使わず、上記と同じく、ブラシでホコリを払った後、靴クリームを少量使用してツヤを回復すれば十分です。
何度か履いて、少し汚れている時にはクリーナーで一度、汚れと古いクリームを落とし、靴クリームできちんと磨いて上げてください。
上記のように、頻度というよりは、革の状態を見て、お手入れのタイミングや方法をご判断頂くことをお勧めしております。
ただし、大雨に当たったり、雨水の中をお歩きになった場合は、お手入れをして下さい。
毎日のご帰宅後、玄関でさっと全体にブラシをかけることをを習慣にされていらっしゃると、平常時はほとんど常に綺麗な状態を保って頂けるかと存じます。
A) 防水スプレーをかけると仕上げたツヤが鈍くなってしまいます。
鈍さが気になる場合はかけた後に軽くミットで磨いてください。