いつもたくさんのご来店を頂きまして、有難うございます。スタッフの齋藤です。
先日母にすすめられて、
スケッチャーズのスリップインズ、D'LITES(SKECHERS Slip-ins D'LITES-NEW SCENE)
を購入しました。

手で靴を触ることなく履けると、CMで評判のアレです!
カカトがしっかりしていて、スルっと履けました。犬の散歩に行く時に大変重宝しています。
シューケアショップのスタッフとして、気になるのは素材です。
甲の素材表記は天然皮革+人工皮革+合成繊維になっていて、本革パーツ、合皮パーツ、メッシュパーツ、ナイロンパーツと思われるパーツに分かれています。
特にナイロンパーツとメッシュパーツは汚れやすいので、汚れないように
綺麗なうちに防水スプレーをかけましょう!
事前に防水スプレーをしていれば、汚れがついても落としやすくなります。

帰宅したらついたホコリや砂をブラシで落としておくのも、とても有効です。

万全の汚れ防止体制で頑張っていましたが、
犬の散歩で公園や野原で履いたこともあり、汚れてしまいました。

今回は掠れ汚れなので、消しゴムタイプのクリーナーを使います。
気軽に色々なスニーカーに使えるので、1つ持っていると便利です。
★↓ 動画はこちら ↓★
【使用したケア用品】
靴用ブラシ
靴のメンテナンスに最適な、毛の長さ1.7cmのコシのある豚毛ブラシです。
JEWEL スニーカークリーンスティック
ニューバランスやコンバース等、スニーカー用消しゴムタイプのクリーナー。
VIOLA 防水スプレー
一般的な革・起毛革・布・ナイロン・人工皮革などにも使える万能なスプレー。
■動画でご紹介したお手入れ方法■
(1)事前にホコリを落とします
(2)消しゴムを使うように汚れを落とします
(3)ブラシで消しカスを落とします
(4)次の汚れを防ぐために防水スプレーをかけます
軽い汚れなら消しゴムクリーナーだけでも綺麗になりました!

事前に防水スプレーをしておくと汚れが奥に浸み込まないので、落としやすくなります。
パーツが細かく汚れた場合に落としにくいので、ぜひ防水スプレーを持っていない方はご検討ください。
この素晴らしいアイディアのスニーカーを
ぜひお手入れをして、長く綺麗に履きましょう!
すごく汚れてしまったら「酷い汚れ編」もブログに書きますので、どうぞお楽しみに。
