1
/
の
10
荒川産業
プロが使う 靴底修理パーツ ソール用ゴムシート P.S.25 クロ
プロが使う 靴底修理パーツ ソール用ゴムシート P.S.25 クロ
★★★★★
★★★★★
(0)
通常価格
¥935(税込)
通常価格
SALE価格
¥935(税込)
単価
/
あたり
税込み。
配送料はチェックアウト時に計算されます。
受取状況を読み込めませんでした
配送について
配送について
宅急便450円 ※沖縄別料金
ネコポス250円 ※対象商品のみ
★3,850円(税込)以上のお買い物で送料無料!
Share
(オーダーカット靴紐は2~5営業日)
【宅急便発送】【ネコポス発送】
靴底の修理・補強に。厚さ約2.5mm 滑り止め効果が高いソール用ゴムシート。プロの修理屋さんも使う修理パーツです。










発送について
通常、全国1~2日でお届けします。
※土日・祝日は休業日です。
商品レビュー
レビューを送信していただきありがとうございました。
»
画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
★★★★★
★★★★★
0件のレビュー
商品詳細
商品名 | プロが使う 靴底修理パーツ ソール用ゴムシート P.S.25 クロ |
---|---|
用途 | 靴底用ゴムシート ※1枚でおよそ紳士靴一足分(左右両足分)にお使い頂けますが、貼り付けるサイズやカットの仕方によっては2枚必要です。あらかじめ靴裏のサイズを測ってからご注文下さい。 ■特長■ 本品は耐久性に優れた合成ゴムを使用し、加工しやすい硬度を持たせた靴底修理用ゴムシートです。 |
使用方法 | ■準備■ ★作業の前に次のものを用意して下さい。 1.金づち、2.ゴム用ボンド(TBボンドゴム用、ダイアボンド等)、3.カッター又はハサミ、4.サンドペーパー(80番〜120番)、5.台金、6.仕上げ用ケミカルインク又は靴クリーム等 ■修理の手順■ 1.ゴムシートを張り付ける部分をサンドペーパーを使って平らにし、汚れを良く落とします。(ソールが濡れている場合は完全に乾かしてから作業して下さい。) 2.カッター等でゴムシートを貼り付ける面積より多少大きめに切ります。※図1参照 3.ゴム用ボンド(ダイアボンド等)を両方の接着面に薄くムラなく塗ります。中心から外に向けてヘラ等で伸ばします。※図2参照 4.指で触れてもべとつかなくなるまで乾かしてから、ソールを靴の先に押しつけるようにしながらしっかり貼り付けます。靴を台金に乗せ、金づちでソールを叩いて完全に接着させます。※図3参照 5.はみ出た部分をカッター等で削り、サンドペーパーでコバを平滑に仕上げます。※図4参照 6.コバにケミカルインクか靴クリームを塗ってツヤを与えます。 7.そのまま半日くらい置いてボンドが最大の接着力を出すようになってから靴を使用して下さい。 ![]() |
品質表示 | 素材:合成ゴム サイズ(約):縦225mm×横175mm 厚さ(約):2.5mm 色:黒 製造:日本(MADE IN JAPAN) |