商品情報にスキップ
1 12

Leather MASTER

レザーマスターLeather MASTER スエードマジックペン

レザーマスターLeather MASTER スエードマジックペン

(0)
レビューを書く

通常価格 ¥1,650(税込)
通常価格 SALE価格 ¥1,650(税込)
SALE SOLD OUT
税込み。 配送料はチェックアウト時に計算されます。
カラー - ブラックブラウン

配送について

・宅急便450円
※3,850円(税込)以上同梱で送料無料
※沖縄別料金

・ネコポス250円
※ネコポスは対象商品のみ。対象商品は商品名下に「ネコポス発送可」の記載有

1~2営業日以内に発送予定
(オーダーカット靴紐は2~5営業日)

【宅急便発送】
起毛素材(スエード・ヌバック)の色あせ・擦れによる色落ちを修復する、水性タイプの染料カラーペン。

 
いいね!
 
0
詳細を表示する

商品の特長

プロの現場で使用される染料

実際に革を染め上げる「染料」が使用されているため、一般的な革用の補色剤に比べて革に色がしっかり入り、発色もよく退色しにくいです。

使いやすいペンタイプ

ペン先の使い方次第で、スニーカーやパンプスなど、細かい部分から、広範囲まで色を入れることができます。

広範囲には幅の太い方で、細かい部分は幅の狭い面や先端の角を使うなど、塗布する部分によって使い分けができます。

重ね塗りで色の濃さを調節可能

重ね塗りをすることで色の濃さを調整することができます。

全12色のカラーバリエーション

全12色一覧はこちら

スエード靴のカラー補修の手順

1.クリーニング

表面の埃や汚れをブラシで落とし、同シリーズのレザークリーナーで汚れを落とします。
※洗浄して汚れをきちんと落とさないと、染料が綺麗にのりません。

2.乾かす

クリーナー後は湿っています。しっかりと乾いてから補色して下さい。
※自然乾燥

3.補色

補色したい部分に優しくマジックペンをすべらせて色をのせます。スニーカーのサイドラバーなど、染めたくない部分には事前にマスキングをして下さい。

4.ブラッシング

自然乾燥させた後、ブラッシングをして下さい。スエードには起毛革専用ブラシがおすすめです。

5.プロテクト

最後に、同シリーズのレザー&テキスタイルプロテクターで革を保護することをお勧めします。

Befor&After

使用前

使用後

スタッフ使用レビュー

「色を補充して綺麗に見せる」

スエードマジックペンは、プロの現場で使用される染料が使われており、デイリーケアの一環の「簡単な補色」ではなく、本格的な色補修をするための用品です。
・全体的に色が抜けて古ぼけて見える。
・クリーニングしても汚れが落ちず、あまり綺麗に見えない。汚く見える。
・色あせが激しい箇所や、シミや汚れ等、色を入れて隠したい部分がある。
・元の色より濃くなっても問題ない。
この様な状態にお勧めします。
色あせや変色、汚れ・シミなどがある状態で、薄く色を入れても綺麗には見えません。濃くしっかり色を入れることで見栄えをよくします。そのため、元色より確実に色が濃くなります。

商品レビュー
名前を入力して下さい メールアドレスを入力して下さい
タイトルを入力して下さい
本文を入力して下さい 本文が短すぎます 本文が長すぎます。4000文字以内で入力して下さい
» 画像/動画をアップロードする
* 必須入力。HTMLタグは削除されます。
レビューを送信していただきありがとうございました。
レビューの送信中に問題が発生しました。しばらく経ってから再度お試しください。
0件のレビュー

商品詳細

商品名 レザーマスター Leather Master スエードマジックペン
用途 起毛素材(スエード・ヌバック)・人工スエード・染料仕上げ革用染料補色剤。

■特長■
●実際に革を染め上げる「染料」が使用されているため、通常の補色剤に比べて色がしっかり入ります。
●ペン先の使い方次第で、細かい部分から、広範囲に色を入れることができます。
●塗り重ねることで濃淡の調整ができます。

■部分的な補色について■
シミや汚れを目立たなくするため、その部分だけにスエードマジックペンを使用すると、シミ・汚れ部分にも染料は染みるので濃くなります。シミを覆い隠すように色はのりません。シミ・汚れ部分の周りにも色を入れて、周囲に馴染むように上手く調整しながら補色して下さい。
※こういった補色剤は、部分使用よりも全体的に使用した方が綺麗に仕上がりやすいです。ある程度、補色したい範囲が広い場合は、全体的にお使い頂くことをお勧めします。

使用方法 1.補色する前に、表面の汚れやホコリを専用ブラシやクリーナーで落として下さい。
汚れをきちんと落としてから補色しないと、染料が綺麗にのりません。
同シリーズのレザークリーナーで洗浄することをお勧めします。

2.キャップを閉めたままボトルをよく振って下さい。

3.キャップを取り、不要な紙の上でインクが出るまで繰り返しペン先を押し付けて下さい。
ペン先にインクが染み込むまで、押して離すを繰り返して下さい。

4.補色したい部分に優しくペンをすべらせて色をのせて下さい。
スニーカーのサイドラバーなど、染めたくない部分にはマスキングテープをご使用下さい。

5.自然乾燥させた後、ブラッシングをして下さい
24時間以上乾燥させることで、色移行のトラブルを防止します。
また、染料が乾くと束感が出ますが、ブラッシングすると毛並みが整い色味が落ちつきます。
※毛束になって固まっていると色が濃く見えます。

★ブラッシング後に色味を確認し、もっと濃くしたい場合は4〜5を繰り返して下さい。

6.最後に、保護スプレーをかける
基本的に染料仕上げの物はデリケートで、色移りの心配もあります。同シリーズのレザー&テキスタイルプロテクターで革を保護することをお勧めします。
※本製品は、表革(染料仕上げ革)にもお使い頂けます。その場合の仕上げはプロテクションクリームをお使い下さい。
品質表示 成分:水性染料
内容量:40ml
製造:日本(ユニタス社)正規品 ※並行輸入品ではありません
カラー ブラック(黒)、ブラックブラウン(こげ茶・濃茶)、ブラウン(茶)、グレー(灰色)、ネイビーブルー(紺)、ブルー(青)、ボルドー、レッド(赤)、ピンク、グリーン(緑)、イエロー(黄色)、オレンジ
注意 ・使用前に必ずプレテストを行ってから使用してください。
・元の色に染料が足されるので、確実に元の色より濃くなります。現状の色を保ちたい場合の使用はお勧めしません。
使用上の注意 スエードマジックペンは、プロの現場で使用される染料が使われているため「染まる」のが特長です。
そのため、デイリーケアの一環の「簡単な補色」ではなく、本格的な色補修をするための用品になります。

・全体的に色が抜けて古ぼけて見える。
・クリーニングしても汚れが落ちず、あまり綺麗に見えない。汚く見える。
・色あせが激しい箇所や、シミや汚れ等、色を入れて隠したい部分がある。
・元の色より濃くなっても問題ない。

この様な状態にお勧めします。

スエードマジックペンは「色を補充して綺麗に見せる」ものなので、元色より確実に色が濃くなります。
色あせや変色、汚れ・シミなどがある状態で、薄く色を入れても綺麗には見えません。濃くしっかり色を入れることにより、見栄えがよくなります。