ダナー エスカナバ (Danner ESCANABA)ワークブーツのメインテナンス

ダナー エスカナバ (Danner ESCANABA)ワークブーツのメインテナンス

いつもたくさんのご来店を頂き有難うございます。

営業部の會田です。

いよいよ秋本番となりワークブーツが活躍する季節がようやくやってきました。

こちらは取り外しできるフロントジッパー付きの少々マニアックなワークブーツであるダナー エスカナバ (Danner ESCANABA)です。池袋にあったダナーショップにて10数年前に購入したもので、シーズン中には土砂降りの雨でも気にせず手荒に履いていますが、メンテナンスの効果により良いコンディションを保っています。

見かけによらずしなやかなレザーで履きやすい一生モノにしたいお気に入りの一足です。

今回は季節の履きはじめのメインテナンスを施して秋から春先までガッツリ履き込む準備をしたいと思います。


【クリーニング】

シーズンの履きはじめということでシューレースを外して、タン部分もしっかりお手入れしていきます。

まずは、クリーナーで汚れを含んだ古いオイルやワックスを落とします。また、ホワイトソールやコバの白いステッチも極力綺麗な状態をキープしたいですね。

クリーニング+保湿もしてくれる【ラクツ オールイン シューケアスプレー】がワークブーツのクリーニングにもおススメ。弾ける泡でレザーの汚れはもちろん、ステッチについた汚れも落としてくれる優れものです!!

オイルやクリームの急激な浸透を防ぎ、シミや塗りムラを防ぐための下地作りにも効果があります。

【栄養補給・保革】

●野性的なオイル・マット仕上げの場合

ここからは、ダメージを受けやすい履きシワの劣化と雨に濡れた後のダメージを防ぐために【JEWEL ミンクオイル】をブーツ全体がうっすらオイル光りする程度に薄く塗ります。【JEWELマルチスポンジ】にオイルを軽く含ませることで、厚塗りを防ぎ、ベタツキをおさえることができます。

しっかり、浸透させた後(約1日)【BRIN仕上げミット】乾拭きしてオイル・マット仕上げの完成です。

●上品なツヤ仕上げの場合

私は自然なツヤの透明感を与えたいので、もうひと手間【JEWEL ブーツクリーム】でワークブーツに似合うツヤ感に仕上げます。

私の場合、シーズン中は、主にこのクリームで定期的なメンテナンスしております。

もしもブーツが雨でガッツリ濡れてしまった時は、乾燥後にミンクオイルを薄く塗って失われた油分をしっかり補給してあげると良いです。

【ブラッシング・磨き】

ワークブーツに良く使われるオイルドレザーには豚毛の【JEWEL 白毛ブラシ】が適度なコシがありオススメ。ここは入念にやや強めにブラッシング!!

最後の仕上げ磨きには【BRIN仕上げミット】でここも強めに磨きこむ!!

野性的なオイル・マット仕上げに対して上品な風合いを演出できます。

(画像)

右足がブーツクリームを使用したツヤ仕上げ・・ツヤによる輝度で明るく上品な仕上げ

左足がミンクオイルを使用したオイルマット仕上げ・・オイルドレザー特有のラフな仕上げ

流行の兆しがあるワークブーツ・・・夏の間お休みしていたワークブーツ、新調したワークブーツなどがありましたら、お好みの仕上げ方法の参考にして頂けましたら幸いです。

両足ともスッキリ上品なツヤ感で仕上がりました!!

 


 

 

ブログに戻る