Poulsen Skone(ポールセン・スコーン)Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ製)シングルモンクストラップのお手入れ

Poulsen Skone(ポールセン・スコーン)Crockett&Jones(クロケット&ジョーンズ製)シングルモンクストラップのお手入れ

いつもたくさんのご来店を頂き有難うございます。

営業部の會田です。

9月に入っても猛暑が続いており、私にとって春夏時期にスリップオン感覚で履く機会の多いこの靴ももうしばらく活躍できそうな気配です。


■ポールセン・スコーン シングルモンクストラップ(クロケット&ジョーンズ製) 

エラスティック素材をやや貧相なバックル下に配するなどクロケット&ジョーンズ製らしくないちょっと変わり種の靴かもしれません。

アニリン仕上げ(染料)ならでは透明感のある美しい淡色のライトブラウンです。
アッパーに浮き出ているトラが一層革の表情を引き立てくれています。※トラ・・生体時のシワ痕

そんな淡色のシューズのやりすぎない(ツヤを出しすぎない・味を出しすぎない)お薦めのケア方法を紹介します。

●アルコット デリケートレザー用ソフトクリーナー
汚れを含んだ古いクリームをしっかり取りながら、色落ちやシミになりにくい革にやさしいクリーナーです。明るめカラーの靴やバッグなどの革製品にも最適なクリーナーです。

●JEWELアルコット レザーモイスチュア オレンジ

少量ずつ布に含ませながら塗り伸ばします。
擦り痕や乾燥が気になる場合は回数を増やして塗っていきます。

左足だけ磨いたところ

両足を磨いて完成です。

ピカピカのツヤではなく、自然なツヤ・・・

靴のスタイル・服にあわせた質感を目指してケアしました。

このクリームは染料による補色力で革の質感を活かしながら自然なツヤ感を演出できます。

急激な色変化が起きやすい薄茶系のアニリン仕上げの革には最適かと・・

いわゆるデリケートクリームに補色・ツヤ出し効果が加わったクリームをイメージしていただけると分かりやすいかもしれません。

アニリン仕上げの革の特徴として、日光・紫外線による退色が起きやすいので染料の補給ができる点もこのクリームをお薦めする理由です。

※バッグや革小物にも使えるクリームなので、靴に対しては優しすぎる点は否めませんので、シーズンの履き始めには栄養・保護効果高めのヴィオラ シュークリーム ウィスキーorシャンペンを使用することをお薦めします。


●JEWELホースヘアブラシ
クリームに水分が多く含まれており浸透性が高いので馬毛ブラシで優しく仕上げます。

淡色の革はブラシを強く掛けると革に黒ズミや味が出過ぎるケースがあるので、軽くツヤを出す程度のソフトなブラッシングでOKです。

●ヴィオラ ソールエッセン ブラウン
ついでに、革半張りを施したレザーソールの保護ケアをしました。

自画自賛ですが、アッパーに加えてソールも美しく仕上がりました!!

因みに、この靴に限らずレザーソールのシューズを履いている時は、土ふまず部分にキズが付かないよう階段の昇り降りでも気を使っています!!

機会がありましたら私のレザーソールのコレクションもお見せしましょうかね・・?

私もこの靴と同様に少し変わり種かもしれません・・

 


ブログに戻る