いつもたくさんのご来店を頂きまして、有難うございます。スタッフの齋藤です。
私が新しくスタンスミスを入手した時に、防水スプレー以外に行っている作業があります。それは...
「靴紐・シューレースを交換する」
です。
年齢的な問題かもしれませんが、真っ白なおろしたての靴を履くのに抵抗があるためです 。
同じ意見の友人はわざと汚したりしていますが、私は靴紐を変更することで「おろしたて感」を和らげています。
最近は靴メーカーが新品に汚れた加工をして発売したり、汚してヴィンテージ感を出す業者もいます。
同じことを思う人が結構いるんだと安心しました 。
これが新品おろす前のスタンスミスです。
真っ白です 。これはこれで良いのですが、シューレースを変えて「こなれ感」を出してみます。
アクリルシューレース ライトブルー
https://ec.orange-heal.com/products/4099524?variant=47062138487068
グリッターシューレース シルバー
https://ec.orange-heal.com/products/4099710?variant=47092748714268
チェッカーコード シューレース クロ/シロ
https://ec.orange-heal.com/products/4055500?variant=47169927905564
IPI シューレース ロービキ 編丸 丸紐 太 120cmホワイト
https://ec.orange-heal.com/products/4005101?variant=44925224780060
スポーツロー引きシューレース ブラックとレッド1本ずつ
https://ec.orange-heal.com/products/4099700
プリント シューレース パステルレインボー
https://ec.orange-heal.com/products/4055505?variant=47202849390876
平紐で色を変えるだけでも雰囲気が変わりますが、丸紐だとポップ感が増します。
意外とビジネス用のシューレースも合ったりします 。
ですが、選択肢が広がるほど、種類の多い靴紐を選ぶのは難しくなります。。。
そんな時は弊社企画ページ「靴紐の選び方」のソート機能をぜひお使いください
たくさんある靴紐の種類を「紐の色」「紐の長さ」「平紐か丸紐か」「つける靴の種類」で絞ることができます!
最後は自分のセンスで選ばないといけませんが、ここにこだわっている人なら、きっと好みのものを見つけられるのではないかと思います。
既に履いているスニーカーの靴紐を交換する時は、ぜひそのタイミングで汚れを落としてください 。
↓汚れ落としにオススメのスプレータイプのクリーナー↓

ラクツ LAQ2 オールイン シューケアスプレー
スタンスミスのような「ツヤのあるレザー」の汚れを落としてツヤも出す泡タイプのクリーナー(仕上げにツヤを出したい場合にオススメ)

ラクツ LAQ2 オールインシューケア for スニーカー
ツヤレザーだけでなく、ニューバランス等のスエードやメッシュにも使える泡タイプのクリーナー(ツヤは出ませんが、他の種類のスニーカーにも使えて便利)