いつも皆様のご来店有難うございます。 オレンジヒールの栗原です。
今回は革小物の簡単なお手入れ方法についてご紹介していきたいと思います。
ただ革小物といってもお財布、パスケース、名刺入れ、キーケースと色々な物がありますが、今回紹介する手法は簡単かつ汎用的なものとなっています。
まず今回のお手入れで使用するお手入れアイテムの紹介です。
★使用アイテム
①ジュエル アルコット ソフトクリーナー
ツヤ革やデリケートレザー用汚れ落としです。 色落ち・シミになりやすいアニリン染めやシープスキンなどのデリケートレザーに最適です。
②ジュエル アルコット デリケートクリーム
革本来の風合いを保つ保湿クリームです。
なめらかで伸びがよく、皮革にしっかり浸透します。
デリケートなソフトレザー製品に潤いと柔軟性を与えて自然な風合いに仕上げます。
無色ですのでどんな色の皮革製品にもご使用いただけます。
③お手入れクロス
汚れ落としに乾拭きに、靴やバッグ・革製品のお手入れに、と気兼ねなく使えるクロスです。
★お手入れ手順
STEP1:汚れ落とし
アルコットソフトクリーナーをクロスにとって使用します。
使用する分量は小物の大きさによって変わりますが、多少多めに塗布してしまっても、ソフトクリーナーは革に優しい成分で出来ているので問題ありません。
多少色落ちすることもありますが、画像の様に小物には目だった跡が残ったりはしていません。
STEP2:アルコット デリケートクリームで保革
小物の色褪せなどが気になる場合は補色効果のあるアルコットレザーモイスチュアがおすすめですが、今回はシンプルに保革のみで問題なさそうなのでアルコット デリケートクリームを使用していきます。
使用する分量はこちらも多少多めで問題ありません。
デリケートな革製品でもシミになりにくく安心してお使いいただけます。
デリケートクリームを使用することで乾燥していた繊維に潤いを与え、伸びが良くなります。乾燥・ひび割れを防ぎ、ご愛用の革小物をより長くお使いいただけるかと思います。
★まとめ
画像だと分かりづらいかもしれませんが、乾燥して少しカサついていた革がしっとりと潤い、ツヤが戻って上品な仕上がりに。手触りもなめらかになり、触れるたびに心地よさを感じます。
靴と比べると、革小物は表面に厚いコーティングが施されていないデリケートなものが多くなっています。だからこそ、お手入れの際にはデリケートレザー用のケア用品を使うのが大切です。
今回ご紹介したようなケアグッズを使えば、革に優しく潤いを与えながらお手入れができるので、安心して長く愛用できます。
お気に入りの革小物を美しく保つために、ぜひ取り入れてみてください。